倫理審査専門職認定制度(CReP)Certified Research Ethics Committee Professionals

倫理審査専門職(CReP)認定制度

Certified Research Ethics Committee Professionals(略称:CReP,シーレップ)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)研究公正高度化モデル開発支援事業(第1期:平成28年度~平成30年度、第2期:令和元年度~3年度)として実施され確立した倫理審査専門職認定制度です。現在全国で200名以上がCRePとして認定を受け、活躍しています。

倫理審査専門職と専門職認定制度

   

医学系指針での倫理審査委員会の「事務に従事する者」、臨床研究法での認定臨床研究審査委員会における「運営に関する事務を行う者」など、臨床研究のガバナンス体制として、倫理審査専門職の方々は臨床研究を推進する上で必要な人材です。

ところが、多くの施設で倫理審査に関わる業務を担う事務職の方々は、他の業務と兼任しながら倫理審査事務局を運営されているのがのが現状です。また、短期間で人事異動になるケースも珍しくなく、各施設において頻繁に研修を行う必要に迫られる等、人材確保の難しさについてもしばしば耳にします。

このような研究倫理の知識を持つ人材の育成および認定事業の必要性の声を受けて、専門職認定制度の確立を目指し、CRePは誕生しました。AMED終了後は、任意団体CReP協会として活動を継続し、CReP資格の認定と更新を行っています。

CReP紹介ポスター2024PDF   

 

倫理審査専門職CReP協会規則(2022年5月6日制定/2024年7月8日改訂) 倫理審査専門職CReP更新資格条件【別表1②(2023.10改定)】

倫理審査専門職CReP認定者名簿

第1回倫理審査専門職CReP認定者(2022.4更新)名簿を見る 第2回倫理審査専門職CReP認定者(2023.4更新)名簿を見る 第3回倫理審査専門職CReP認定者(2024.4更新)名簿を見る 第4回倫理審査専門職CReP認定者名簿を見る 第5回倫理審査専門職CReP認定者名簿を見る 第6回倫理審査専門職CReP認定者名簿を見る

(※名簿には掲載の同意をいただけた方のみ掲載しています)

受験資格

  1. 本制度では、大学等職員の人事異動の周期を踏まえて勤務経験年数を短く設定しています。また、医療資格を持たない方も対象とし、下記の受験資格を設定しています。
    人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針、または臨床研究法またはGCP省令に基づいた審査をしている委員会が設置され、かつ、医学系研究が実施されているまたは医学系研究を支援する機関に所属している、あるいは、過去に所属歴を持つ方(雇用形態(正規雇用、非正規雇用)不問)
  2. 医学系指針、臨床研究法またはGCP省令に基づき実施されている倫理講習を1年以内に受講した方
  3. 倫理審査支援業務に現在従事している、または、過去に従事した経験があり、その経験が受験の時点で1年以上ある方

※上記1~3すべてに該当すること

認定制度に求められるコア・コンピテンス

この認定制度では、中核となるコア・コンピテンシーを制定し、倫理審査専門職として業務に従事する際に求められる知識等をまとめています。

CRePコアコンピテンス

Establishment of the Certified Research Ethics Professionals: An Ethical Review Expert
―Translated in English from Japanese Version―(JMA JOUNAL)

コア・コンピテンス

【大項目1】関連法規・指針、規範に関する概要を理解している
【大項目2】委員会の運営支援
【大項目3】委員会の文書作成・保管、契約
【大項目4】個別案件への対応
【大項目5】研究実施状況の把握
【大項目6】委員会事務局・研究者・機関の長・委員への教育・研修の実施・記録

試験問題

試験問題は、知識を問う選択問題と事例問題で構成される予定です。

試験に関する情報提供

 

 日程申込み期間
第1回2019年1月26日(土)(終了しました)
第2回2020年1月25日(土)(終了しました)
第3回2021年1月23日(土)(終了しました)
第4回2022年1月29日(土)(終了しました)
第5回2022年10月1日(土)(終了しました)
 第6回2023年10月7日(土)(終了しました)
 第7回2024年10月5日(土)(終了しました)

参考

試験の様子 試験の様子

AMED「研究公正高度化モデル開発支援事業」で作成された教材
1)REC EDUCATION (研究開発代表者:東京大学医科学研究所 神里彩子) 
http://www.rec-education.org/
2)研究倫理の向上を目指した研修教材・プログラムの開発(研究開発代表者・前田正一(慶應義塾大学))
HP
3)倫理審査プロフェッショナル向け教材(開発代表者:江花有亮)
教材一覧へ

4)IRB Office Club IRBees

CReP認定者専用ページへログイン

お問い合わせ

ぜひ教材のご感想やご意見をお寄せください。
◎セミナーやグループワークの講演のご依頼は、こちらからお願いします。

東京医科歯科大学 生命倫理研究センター
〒113-8519
住所:東京都文京区湯島1丁目5番地45号

お問い合わせ

サイトポリシー・
個人情報の取扱いについて

このサイトは東京医科歯科大学生命倫理研究センターが管理しています。

個人情報の取扱いについて

本ウェブサイト及び研究公正高度化モデル開発支援事業では、個人情報を取り扱うにあたり、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律
その他関係法令を遵守いたします。
本ウェブサイト及び本教材の提供に伴って取得・保有した個人情報は厳重に取扱い、以下の目的で利用させていただきます。
1) お問い合わせやお申し込みに関するご連絡
2) 教材ご提供のための会員登録
3) 教材ご提供に関連するご連絡
4) 新しい教材配信等に関する情報提供
5) セミナーやイベントに関する情報提供

なお、上記利用目的の達成以外の第三者にはご本人様の同意なしに提供することはありません。
個人情報に関して、開示、訂正、利用の停止又は消去を希望される場合には、速やかに対応いたします。

お問い合わせ

サイト全般に関するお問い合わせ、御意見、御要望は、サイト管理者(生命倫理研究センター)本ページの問い合わせ先 へお願いいたします。

著作権

このサイトの著作権は東京医科歯科大学にあります。個人の私的使用、その他著作権法によって認められる範囲を超えて、著作権者およびその他の権利者の許諾を得ることなく、これらの情報を使用(複製、改変、掲示、配布、サイトへの転載などを含む)することは、著作権法により禁止されております。事前に本学にお問い合わせください。

ページへのリンク

本サイトへのリンクは、原則としてフリーです。
ただし、リンク元のサイトの内容が、本サイトへのリンクに相応しいものではないと判断した場合は、リンクをお断りすることがあります。